いやー風邪をひいておりましてあまり体調が優れないにもかかわらず曲作り。
しかもお仕事じゃなくてDNBの。。。早く寝ろよって感じですが。。。
一応06Sの一曲目用に作ってたんですけど、なぜかBPM166になっちゃいました笑 まあギリギリかけれるかなー。
で、一段落したのでブログ書いて寝ます。。
今週の土曜日は06S @ Womb!!
今回は我らのボス Makoto - Souled Out のリリースパーティーです!
いやーなんてすばらしいアルバムなんでしょうか。自分のではないですが、多くの音楽ファンに聞いてもらいたい一枚ですね。そのリリースパーティーが06Sであります。僕は久々のKey MCさんと相棒Cha2くんと一緒に12:30からプレイ予定。
絶対間違いないパーティーにするので皆さんぜひ遊びにいらしてください!
というわけでディスカウントも受け付けていますので皆さんぜひ遊びにいらしてください!
06S @ Womb
DJ
SPECIAL GUEST: MAKOTO(HUMAN ELEMENTS)
LINE UP: AKi, VELOCITY, SHINTARO
MC:YUUKi MC, KEY MC
VJ:NUMAN, CHA2, EYE-LINK
VIP LOUNGE : TECHRIDERS, AKR, KAMINAGA,KID Y
WOMB LOUNGE : YUMMY,SHINTARO.D ,KANEDA, OGUNI
charge
DOOR : 3,500yen W/F 3,000yen MEMBER : 2,500yen
time
23:00-
info
http://www.womb.co.jp/#!/womb/2011/10/01/06s-17.html
よろしくどうぞ!
v
9/29/2011
9/28/2011
9/24/2011
人工衛星が落ちてくる??
落ちてくるらしいです。いやーどうなっちゃうでしょうかね。。。
一応日本もその範囲内に入ってるらしいんですけど、確率は1/3200 何を持っての1/3200なのかよくわからないけど、破片とかあたったら大怪我どころじゃすまないですよね。。。
とりあえずもう少ししたらNASAが大体どこに落ちるかを発表するらしいんですけどね。勘弁してくださいよー って感じです。。。
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/index.html?&target=uars
こちらで軌道が確認できます。今はサーバーが重くて見れない状態ですね。
とにかく人と原発には当たらないでほしい。。。
v
9/23/2011
Something We Can Doのご報告。
こちらのブログでのご報告が遅れてしまいましたが、"Something We Can Do" の売上金、並びに "Human Elements @ LOOP" で行われたチャリティーイベントでの売上金、それら合計金額の計算が終了しましたので、ご報告させて頂きます。
Something We Can Do 売上金
439,068円
チャリティーイベント + 募金 + CD 売上金
68,730円
合計金額
507,798円
これらは日本赤十字社を通じて全額募金させていただきました。本当に世界中の多くのみなさまのご協力ありがとうございました。
微力ではありますが、少しでも被災地の方々の力になれたらうれしく思います。
詳しくはこちらをご覧頂ければ と思います。
v
9/22/2011
Tower Of Love (PV)
Tower Of LoveのPVが公開されましたねー。
曲も映像もすばらしいです。リリースまで後少し!!
アナログリリースは9/26です!!
v
Category
Drum'n'Bass,
Movie
9/21/2011
JPBさん上陸
先週末はいつもお世話になっているJackpotboyこと、よしはるくんが東京に遊びにきたので遊んできました。
JPB君は四国は松山でドラムンベースのパーティーを開いていて、去年初めて呼んでいただきすごく楽しかった思い出があります。
彼との出会いはもう4, 5年前になるんですかねー。広島にDJで行ったときに彼もいて、そこからインターネット経由で色々連絡を取りつつ、福岡に行ったときには遊びにきていたり、一緒のパーティーに出演したりと交流図っていました。会うのは去年の四国以来だったのですごーく楽しみだったんですよね。
とにかくキャラが最高で、いつも楽しませてもらっています。
まずは松山にも一緒に行ったKeyさんと合流して、空港にJPBを迎えにいきました。何気に羽田空港に誰かを迎えにいったのって初めてかも。成田は昔よく行ったんですけどね。
人身事故などでかなり遅れてしまいましたが、無事合流しバスで渋谷へ。
バスの中でもハイテンションのお二人。
この日はDBSの15周年に行く予定だったので、渋谷についてすぐに恵比寿へ。
ここでみんなと合流します。JPB, Key, Mari, Yo-Hey, Cardz
写真iPhoneで撮ってるので画像が荒くてすみません。
早速のイエガーチャージ! この5分くらい前に「今日は飲まない」って言ったばかりなんですけど、JPB来てたら飲まない訳にはいきませんでした。
この日は恵比寿にある 18番 というお店で食事したので、Hangover Crewも大集合。
この日誕生日のこうちゃんも駆けつけでイエガー。この店絶対おかしい笑
その後はシゲくんやミサトちゃん、マコトさんも合流して、軽飲みの後にUnitへ。
DBSのゲストはZincだったんですけど、良いプレイしてましたねー。ハウスを1.5H続けて最後の30分だけDNB Classicsオンパレード!
ここで皆さん大爆発でしたね。その後、DJ Kentaro君がルーティーンからのDNBやDubstep って感じでした。
途中久々にカオリちゃんにも会えて楽しかったなー。
カオリ姫と久々の一枚。昔はよく遊んでたけど、2, 3年ぶりだったかなー。
その後はとにかくひたすら飲み! これでもかって言うくらいテキーラとイエガーが飛び交ってました。いやーよく死ななかったなー。。。何名か死者出てましたけど、あえて誰だかは伏せておきます笑 しかし良いパーティーでした! DBS15周年おめでとうございました!!
で、DBS後はアフターでまたも18番へ。。。賄いのカレーライスとイエガーとアブサンと。。。本当にどうしようもなかったけどすごく楽しかったです。 その後もひたすら飲み続け、最後ハングクルーのケンタロウ君の家に押し掛けようかと思いましたけど、皆さんの限界も近かったので解散。結構長い一日になりましたね。 翌日JPBと会うことはできなかったんですけど、すごーく楽しんでいたみたいで安心しました。また近いうちに東京に遊びにきてほしいなー。今度はゆっくりうちにでも遊びにきてわいわい家で飲んだりしたいなーって思ってます。 この週はHEもあったし、すごく楽しい週末でしたね。また今週末もHangoverがあるので危険な香りが。。。気をつけよーっと笑
で、DBS後はアフターでまたも18番へ。。。賄いのカレーライスとイエガーとアブサンと。。。本当にどうしようもなかったけどすごく楽しかったです。 その後もひたすら飲み続け、最後ハングクルーのケンタロウ君の家に押し掛けようかと思いましたけど、皆さんの限界も近かったので解散。結構長い一日になりましたね。 翌日JPBと会うことはできなかったんですけど、すごーく楽しんでいたみたいで安心しました。また近いうちに東京に遊びにきてほしいなー。今度はゆっくりうちにでも遊びにきてわいわい家で飲んだりしたいなーって思ってます。 この週はHEもあったし、すごく楽しい週末でしたね。また今週末もHangoverがあるので危険な香りが。。。気をつけよーっと笑
v
9/20/2011
なんとSynth1 for Mac登場
Windows PCユーザーにはおなじみのSynth1がなんとMacでリリースされてました笑
いやーまさかの笑
実際の使用感とかわからないけど、Windowsユーザーにはおなじみのフリーソフトで、誰もが一度は使ってみる(使い続けるかどうかは知らないけど)ソフトシンセということだったので気にはなっていたんですよね。
ただ、現在AU版(Logicユーザーの3rdパーティー規格はVSTではなく、Audio Unitってやつです)のリリースが無いのでまだ使えないです。。。でも現在開発中で、一ヶ月以内にリリース予定で、さらにiPhone版も考えているとのことなので楽しみ。
結局使い続けませんでしたー って事にもなりそうだけど、楽しみにしています。
詳しくはこちら
v
結局使い続けませんでしたー って事にもなりそうだけど、楽しみにしています。
詳しくはこちら
v
Category
Mac,
Productions,
Synth
9/18/2011
Shogun Audio - Way of The Warrior
Shogun Audioの新しいコンピのTeaserを見ると曲が結構良さそうな感じ。
ぱっと聞きだとAlix Perez, Rockwell, Spectrasoulの曲がすごーく良さそうだなー。
Commix & Icicle - Ultra Cleanもやっとリリースですね。発売は来月らしいので楽しみに待ちましょう。
v
Category
Drum'n'Bass
9/15/2011
Deep Crates 07 "Minnie Riperton"
好きなアーティストをつらつら書いていくコーナーDeep Crates
今回は女性Soulシンガーソングライターとでもいうんですかね Minnie Ripertonです。
というのも最近Minnie Ripertonを聞き直してるんです。
昔から大好きだったんですけど、また改めて好きになったというか。もちろんアルバム全部もってますが、アナログはStay In Loveだけもってないんですよね。買わないと。
初めてミニーさんの歌を聴いたのはおそらく子供の頃にLovin' Youとかをテレビで見て とかだと思うんですけど、意識し出したのは20歳くらいの時にSugar Soulの曲で "今すぐ欲しい"って曲があったんです。その曲のサンプルネタとなったのがミニーさんのPerfect Angel って曲だったんですね。そこでちゃんと意識して聞くようになって、すぐレコードを買いにいったりしたんです。その時はBest盤のLPを買ったんで、そこでミニーさんの名曲といわれるものを多く聞いていきます。Lovin' Youがミニーさんの曲だって事も初めて認識したのもこの時かもしれませんね。
まずそのLovin' Youを
CDに入っているバージョンはいつでも聞けるのでライブというか収録なのかな?? そちらをどうぞ
なんか音楽で人の心を揺さぶるっていうのはこういう事なのかな。かっこいいなーって思える音楽はたくさんあるけど、こういう心が揺さぶられる音楽っていうのは本当に少ないですよね。最後の最後までぜひ見てください。なんなんでしょうかこの安定感は笑 見ていて怖い所が全然ないんですよね。すご過ぎる。。。
僕の一番好きだった曲はこれなんですよね。好きだったっていうか今でも好きなんですけど、当時はこの曲に完全にやられてしまっていました。今はもっと好きな曲あるんですけど。。。この動画なぜか4分目でまた最初に戻りますね。 なんでだろ笑
実は4年くらい前に、この曲のブレイク部分使ってDNB作った事あるんですよねー。曲としてはむちゃくちゃだけど今度かけてみようかなー。。。
と思って聞き直してみたら余裕の却下でしたw いつかまた作り直そう。。。
で、今一番好きなのはI Am The Black Gold Of The Sun!!!!
イントロからもうすべてが完璧。。。けどこのアーティストはMinnie RipertonじゃなくてThe Rotary Connectionっていうグループで、ミニーさんが在籍していたグループなんですよね。当時実力はあっても絶頂に売れなかったらしいミニーさんはソロでやったりグループでやったりしていたらしいんです。で、尊敬するスティビーワンダーのライブか何かで本人に話しかけて「私の名前はMinnie Ripertonです」って言ったら。スティービーが「君があの!?」みたいな感じになってスティービーのバックコーラスとかに選ばれたみたいです。
当時全く売れてなかったThe Rotary Connectionっていうグループの曲までちゃんと聞いていたスティービーワンダーすごいなーって感じですよね。実力だけがあっても世に出て行けないこの世界でこういうミラクルをちゃんと起こす所なんて、やっぱりミニーさん"持ってる"なーって感じですね笑
この曲は多くの人にカバーされていて、Nuyorican Soulのものが有名ですかね。4HeroのRemixもあるし、興味ある方はぜひ買ってみてください。オリジナルもいいですけど、カバーも結構良いですよ。
Lovin' You等のヒットで世界的に有名になっていくミニーさんですが、スタジオアルバムは5枚のみ。なんでそれしか出てないのかというと31歳という若さで亡くなってしまっているからなんです。病名は乳がんだったらしいです。一度は回復に向かったみたいなんですけど、転移が見つかって、その翌年に亡くなったようです。ちょうど僕が産まれる翌年ですね。
なのでもちろんリアルタイムで聞く事が出来なかったアーティストで、それが出来なかった事がすごく残念なアーティストの一人なんです。昔の人は「あれをリアルタイムで見てないのに好きなの??」なんて言う人いますよね。そういうのあまり関係ないと僕は思っているんですけど、Minnie RipertonとMarvin Gayeは一度ちゃんと見てみたかったです。
というか今もし生きていたらどんな歌を歌っていたのかなー っていうのが一番気になる人でもありますね。
まあ長々と書いてしまいましたがそれくらい好きなアーティストってことです。最近は徐々に英語の聞き取りも出来るようになってきたので、昔とは違う歌詞の楽しみ方も出来そうです。
これからも長く聞けそうなアルバム達です。興味を持ってくれた人はぜひCD屋さんに行ってみてください。iTunesでも買えますよー。
v
今回は女性Soulシンガーソングライターとでもいうんですかね Minnie Ripertonです。
というのも最近Minnie Ripertonを聞き直してるんです。
昔から大好きだったんですけど、また改めて好きになったというか。もちろんアルバム全部もってますが、アナログはStay In Loveだけもってないんですよね。買わないと。
初めてミニーさんの歌を聴いたのはおそらく子供の頃にLovin' Youとかをテレビで見て とかだと思うんですけど、意識し出したのは20歳くらいの時にSugar Soulの曲で "今すぐ欲しい"って曲があったんです。その曲のサンプルネタとなったのがミニーさんのPerfect Angel って曲だったんですね。そこでちゃんと意識して聞くようになって、すぐレコードを買いにいったりしたんです。その時はBest盤のLPを買ったんで、そこでミニーさんの名曲といわれるものを多く聞いていきます。Lovin' Youがミニーさんの曲だって事も初めて認識したのもこの時かもしれませんね。
まずそのLovin' Youを
CDに入っているバージョンはいつでも聞けるのでライブというか収録なのかな?? そちらをどうぞ
なんか音楽で人の心を揺さぶるっていうのはこういう事なのかな。かっこいいなーって思える音楽はたくさんあるけど、こういう心が揺さぶられる音楽っていうのは本当に少ないですよね。最後の最後までぜひ見てください。なんなんでしょうかこの安定感は笑 見ていて怖い所が全然ないんですよね。すご過ぎる。。。
僕の一番好きだった曲はこれなんですよね。好きだったっていうか今でも好きなんですけど、当時はこの曲に完全にやられてしまっていました。今はもっと好きな曲あるんですけど。。。この動画なぜか4分目でまた最初に戻りますね。 なんでだろ笑
実は4年くらい前に、この曲のブレイク部分使ってDNB作った事あるんですよねー。曲としてはむちゃくちゃだけど今度かけてみようかなー。。。
と思って聞き直してみたら余裕の却下でしたw いつかまた作り直そう。。。
で、今一番好きなのはI Am The Black Gold Of The Sun!!!!
イントロからもうすべてが完璧。。。けどこのアーティストはMinnie RipertonじゃなくてThe Rotary Connectionっていうグループで、ミニーさんが在籍していたグループなんですよね。当時実力はあっても絶頂に売れなかったらしいミニーさんはソロでやったりグループでやったりしていたらしいんです。で、尊敬するスティビーワンダーのライブか何かで本人に話しかけて「私の名前はMinnie Ripertonです」って言ったら。スティービーが「君があの!?」みたいな感じになってスティービーのバックコーラスとかに選ばれたみたいです。
当時全く売れてなかったThe Rotary Connectionっていうグループの曲までちゃんと聞いていたスティービーワンダーすごいなーって感じですよね。実力だけがあっても世に出て行けないこの世界でこういうミラクルをちゃんと起こす所なんて、やっぱりミニーさん"持ってる"なーって感じですね笑
この曲は多くの人にカバーされていて、Nuyorican Soulのものが有名ですかね。4HeroのRemixもあるし、興味ある方はぜひ買ってみてください。オリジナルもいいですけど、カバーも結構良いですよ。
Lovin' You等のヒットで世界的に有名になっていくミニーさんですが、スタジオアルバムは5枚のみ。なんでそれしか出てないのかというと31歳という若さで亡くなってしまっているからなんです。病名は乳がんだったらしいです。一度は回復に向かったみたいなんですけど、転移が見つかって、その翌年に亡くなったようです。ちょうど僕が産まれる翌年ですね。
なのでもちろんリアルタイムで聞く事が出来なかったアーティストで、それが出来なかった事がすごく残念なアーティストの一人なんです。昔の人は「あれをリアルタイムで見てないのに好きなの??」なんて言う人いますよね。そういうのあまり関係ないと僕は思っているんですけど、Minnie RipertonとMarvin Gayeは一度ちゃんと見てみたかったです。
というか今もし生きていたらどんな歌を歌っていたのかなー っていうのが一番気になる人でもありますね。
まあ長々と書いてしまいましたがそれくらい好きなアーティストってことです。最近は徐々に英語の聞き取りも出来るようになってきたので、昔とは違う歌詞の楽しみ方も出来そうです。
これからも長く聞けそうなアルバム達です。興味を持ってくれた人はぜひCD屋さんに行ってみてください。iTunesでも買えますよー。
v
Category
Deep Crates,
Rythme and Blues,
Soul
9/13/2011
二天一流
今twitterでPhotekの話ししたらNi Ten Ichi Ryuの話し出てきて、久々に聞いたらやっぱりやばい。Teebee Remixはたまにプレイするけど、オリジナルもやっぱり良いなー。いつか機会があったらかけよう。。。
3:15くらいの後半ブレイクで
「こんな技を持つのは お前だけだ」ってフレーズでノックアウト。。。かっこ良過ぎる。。。
v
Category
Drum'n'Bass
すっかり秋??
今日は中秋の名月でしたねー。
うちの母親が昨日だって言ってたので勘違いしてましたよ。。。
オンラインに良い月の写真が数多く載ってたので、僕も写真撮ったんですけど、良いの撮れなかったのでアップ出来ない。。。
しかしいつになく明るいお月様でした。
こんな日は軽くお酒でも飲みながら良い音楽聞きたくなりますよね。
このレコード見つけた時は興奮したなー。ずーっと欲しかったんですけど、ブッダブランドがサンプルで使ってたこともあってなかなか中古市場に出てこなかったんですよね。今買えばやすいと思うけど、当時は値段も5000円くらいしたような気がします。。。PleasureはFusionっぽい曲やRockやDiscoっぽい曲など、ちょっとつかみ所のない曲が多いんですよねー。僕が本当に好きな曲は数曲なんですよね笑
ちなみにそのブッダブランドの曲はこちら。
ちょっと長い曲なんですけど歌詞を聞きながらのんびり聞いてみてください。
当時のインタビューとかだとHip Hopっていうよりも、もうちょっとオーバーグラウンドを意図的に狙って作った曲 って言ってましたね。確かオリコンにも入ったんじゃなかったか??
この曲をラジカセで聞きながら茨城県鹿島の海にいった事を今思い出してます。毎年必ず友達の別荘があった鹿島に行ってたんですよねー。あーなつかしいなー。2000年前後の夏の思い出です。
ちなみにイントロのネタはMinnie Riperton
最近また聞き返しているんですが本当にミニーさん良い声と曲だなー。
いつかミニーさんの好きな曲をブログでアップしよう笑 今生きてたらどんな素敵な曲歌ってたんだろ。
v
うちの母親が昨日だって言ってたので勘違いしてましたよ。。。
オンラインに良い月の写真が数多く載ってたので、僕も写真撮ったんですけど、良いの撮れなかったのでアップ出来ない。。。
しかしいつになく明るいお月様でした。
こんな日は軽くお酒でも飲みながら良い音楽聞きたくなりますよね。
このレコード見つけた時は興奮したなー。ずーっと欲しかったんですけど、ブッダブランドがサンプルで使ってたこともあってなかなか中古市場に出てこなかったんですよね。今買えばやすいと思うけど、当時は値段も5000円くらいしたような気がします。。。PleasureはFusionっぽい曲やRockやDiscoっぽい曲など、ちょっとつかみ所のない曲が多いんですよねー。僕が本当に好きな曲は数曲なんですよね笑
ちなみにそのブッダブランドの曲はこちら。
ちょっと長い曲なんですけど歌詞を聞きながらのんびり聞いてみてください。
当時のインタビューとかだとHip Hopっていうよりも、もうちょっとオーバーグラウンドを意図的に狙って作った曲 って言ってましたね。確かオリコンにも入ったんじゃなかったか??
この曲をラジカセで聞きながら茨城県鹿島の海にいった事を今思い出してます。毎年必ず友達の別荘があった鹿島に行ってたんですよねー。あーなつかしいなー。2000年前後の夏の思い出です。
ちなみにイントロのネタはMinnie Riperton
最近また聞き返しているんですが本当にミニーさん良い声と曲だなー。
いつかミニーさんの好きな曲をブログでアップしよう笑 今生きてたらどんな素敵な曲歌ってたんだろ。
v
9/12/2011
すごい鳥!!!
すごい鳥さん発見
結構有名な鳥らしいんですけど、どんな音も真似しちゃうすごい動物らしいです。
いやー、世の中不思議な事がまだいっぱいあるなー。わくわくしちゃいますね。
すごい!!!!!! ギターの音とかすごいなー。
どんな声帯してるんだろ。
v
結構有名な鳥らしいんですけど、どんな音も真似しちゃうすごい動物らしいです。
いやー、世の中不思議な事がまだいっぱいあるなー。わくわくしちゃいますね。
すごい!!!!!! ギターの音とかすごいなー。
どんな声帯してるんだろ。
v
9/10/2011
のんびり金曜日
全然更新してなかったので久々に!
昨日お酒飲み過ぎて大変なことになっちゃってました。。。All BCD Crewに感謝です! けどもうお酒はいらないかな。。。
明日は福岡からレイカちゃんが東京に遊びにくるのでご飯に行ったりクラブにいったりする予定。オーガナイズのKMTRに全てお任せー。
しかし今日はお酒が残りまくってて何もする気が起きなかったなー。。。明日からまた頑張ろうっと。
ってわけで今日聞いていた音楽を紹介して今日は終了。全然眠くないから暇になったらまたポストするかもっす。
とりあえずお腹減ったなー。。。
名曲っす。聞いた事無い人は2:50からのベースをちゃんと聞くべし!
Submotion Orchestraの新しいのも買ったのでこれも聞いてました。
なかなか良いっす! DNB意外の新譜をチェックするの楽しいなー。DNBはなんとなく自然に情報が入ってくるから"探す!" っていう感じとは違うんですよね。もちろん探してもいますけど。
v
昨日お酒飲み過ぎて大変なことになっちゃってました。。。All BCD Crewに感謝です! けどもうお酒はいらないかな。。。
明日は福岡からレイカちゃんが東京に遊びにくるのでご飯に行ったりクラブにいったりする予定。オーガナイズのKMTRに全てお任せー。
しかし今日はお酒が残りまくってて何もする気が起きなかったなー。。。明日からまた頑張ろうっと。
ってわけで今日聞いていた音楽を紹介して今日は終了。全然眠くないから暇になったらまたポストするかもっす。
とりあえずお腹減ったなー。。。
名曲っす。聞いた事無い人は2:50からのベースをちゃんと聞くべし!
Submotion Orchestraの新しいのも買ったのでこれも聞いてました。
なかなか良いっす! DNB意外の新譜をチェックするの楽しいなー。DNBはなんとなく自然に情報が入ってくるから"探す!" っていう感じとは違うんですよね。もちろん探してもいますけど。
v
9/03/2011
Deep Crates 06 "The Roots”
月に一度のお楽しみ という事で始まったこの企画もなんと一年半ぶり。まーすっかり忘れてました。
どういうコーナーかというと僕が好きなアーティストをすこーしだけ思い出を交えながら振り返るという自己満足ポスト。前回はBusta Rhymesだったみたいですね。その他にもD'AngeloやATCQなど書いてたみたいです。
あと一時間はパソコン付けてないといけないのでつらーっと書きます。
過去のものはこちらに置いておきますね。まだameba blog時代です。
で、今回は生Hip Hopバンドとして知られるThe Rootsを。
昔のHip Hopっていうのは基本的にサンプリングをして構築していくものがほとんどだったんですけど、このRootsは自ら楽器を演奏するHip Hop集団として注目を浴びました。メンバー結構いるので省略(笑)しますが、メインラッパーのBlack Thoughtやドラムスの?uestlove(クエストラブって読みます)が主要メンバーって感じですかね。それぞれソロアルバムも出ているので興味ある人はチェック。
僕が初めてThe Rootsに出会ったのは大学一年くらいの時だから3rdアルバムが出るかでないかの時かな?? 地元の友達のお兄ちゃんがスケボーをやっていて、たまーに一緒に滑りにいってたんです。僕も昔はスケボーなんかもやっていたんですよねー。今じゃ何も飛べなそうな気がするけど(笑) で、そのお兄ちゃんがHip Hop聞いてて、部屋の棚を見るとRootsの2ndアルバム"Do You Want More?!!!??!"があったんです。ジャケットが結構良い感じの青色ですぐ目に留まったのでお借りして家で聞いてみると既に聞いた事ある曲ばかり入っていて、「うわーーーこれThe Rootsだったんだ!!」みたいな感じですぐにのめり込んじゃいました。
The Roots - Distortion To Static
で、その時に完璧にやられたのがこの曲。PV見た記憶ないから初めて見たかも。ビートのずれた感じとか要所で入ってくる声の感じとかすごく雰囲気良いんですよねー。ローズの揺れ具合とかもすごく良いし。すぐにレコード買いにいこうかと思ったら全然売ってなくて、そのちょっと後にやっと見つけたと思ったらジャケットがむちゃくちゃかっこ良くてすごく嬉しかった記憶あるなー。
The Roots - What They Do
これ3rdアルバムの1stカットだったかなー。こんな素敵なHip Hopなかなか無いです。当時他のHip Hopと何が違うのかなーと今振り返ってみると、やっぱりベースなのかなー。こういうベースを使ってるアーティストは他にいなかったですからね。いやー今聞いても本当にかっこいい。アルバムにも収録されているConcerto Of The DesperadoはレコードではPromoオンリーだったはずで、裏Hip Hopクラシックだと個人的には思っています。
このアルバムは発売前からちょっと話題で、ジャケットが5種類くらいあったんですよねー。5じゃなかったかな。。。とにかく初回限定でジャケット違いのCDが出ることになっていて、どれを買おうか迷った記憶があります。結局CDは買わないでLP買った気がするんですけど笑
The Roots - The Next Movement
このPVはぜひ見てもらいたいです!! 当時MTVに加入していた僕はHip HopのPVを録画して綺麗に編集するという何ともオタクな事をやっていたんですが、大好きなこのPVだけは録画出来なくてすごく悔しかった記憶があるんですよねー。今久々に見返したらやっぱりかっこいいなー。ドラムの?uestloveがすごく良い味出してます。
Erykah Badu参加のYou Got Meもすごく良いですよ。
この後もRootsは続々とアルバムを出していくのですが長過ぎて却下!!笑
本当に良いアルバムばかりなので是非皆さんも探ってみてください。Hip Hopちょっと苦手っていう人ももしかしたら聴ける曲があるかもしれません。
あと今では割とメジャーなHuman Beat BoxをHip Hop内でちゃんとフィーチャーしたのもThe Rootsが早かったと思います。もちろん元をたどればOld Schoolにいっぱいいるんですけどね。
さて、ちょうど良い感じに時間も潰せたので終わります。
またいつか書けたら良いなーと。お粗末様でした。
v
どういうコーナーかというと僕が好きなアーティストをすこーしだけ思い出を交えながら振り返るという自己満足ポスト。前回はBusta Rhymesだったみたいですね。その他にもD'AngeloやATCQなど書いてたみたいです。
あと一時間はパソコン付けてないといけないのでつらーっと書きます。
過去のものはこちらに置いておきますね。まだameba blog時代です。
で、今回は生Hip Hopバンドとして知られるThe Rootsを。
昔のHip Hopっていうのは基本的にサンプリングをして構築していくものがほとんどだったんですけど、このRootsは自ら楽器を演奏するHip Hop集団として注目を浴びました。メンバー結構いるので省略(笑)しますが、メインラッパーのBlack Thoughtやドラムスの?uestlove(クエストラブって読みます)が主要メンバーって感じですかね。それぞれソロアルバムも出ているので興味ある人はチェック。
僕が初めてThe Rootsに出会ったのは大学一年くらいの時だから3rdアルバムが出るかでないかの時かな?? 地元の友達のお兄ちゃんがスケボーをやっていて、たまーに一緒に滑りにいってたんです。僕も昔はスケボーなんかもやっていたんですよねー。今じゃ何も飛べなそうな気がするけど(笑) で、そのお兄ちゃんがHip Hop聞いてて、部屋の棚を見るとRootsの2ndアルバム"Do You Want More?!!!??!"があったんです。ジャケットが結構良い感じの青色ですぐ目に留まったのでお借りして家で聞いてみると既に聞いた事ある曲ばかり入っていて、「うわーーーこれThe Rootsだったんだ!!」みたいな感じですぐにのめり込んじゃいました。
![]() |
うーんジャケットかっこいい。 |
The Roots - Distortion To Static
で、その時に完璧にやられたのがこの曲。PV見た記憶ないから初めて見たかも。ビートのずれた感じとか要所で入ってくる声の感じとかすごく雰囲気良いんですよねー。ローズの揺れ具合とかもすごく良いし。すぐにレコード買いにいこうかと思ったら全然売ってなくて、そのちょっと後にやっと見つけたと思ったらジャケットがむちゃくちゃかっこ良くてすごく嬉しかった記憶あるなー。
![]() |
その後3rdアルバムを買うのですがこれまたすごく良くて感動。 |
The Roots - What They Do
これ3rdアルバムの1stカットだったかなー。こんな素敵なHip Hopなかなか無いです。当時他のHip Hopと何が違うのかなーと今振り返ってみると、やっぱりベースなのかなー。こういうベースを使ってるアーティストは他にいなかったですからね。いやー今聞いても本当にかっこいい。アルバムにも収録されているConcerto Of The DesperadoはレコードではPromoオンリーだったはずで、裏Hip Hopクラシックだと個人的には思っています。
![]() |
ここからリアルタイムで追っかけれた4thアルバムの"Things Fall Apart" |
このアルバムは発売前からちょっと話題で、ジャケットが5種類くらいあったんですよねー。5じゃなかったかな。。。とにかく初回限定でジャケット違いのCDが出ることになっていて、どれを買おうか迷った記憶があります。結局CDは買わないでLP買った気がするんですけど笑
The Roots - The Next Movement
このPVはぜひ見てもらいたいです!! 当時MTVに加入していた僕はHip HopのPVを録画して綺麗に編集するという何ともオタクな事をやっていたんですが、大好きなこのPVだけは録画出来なくてすごく悔しかった記憶があるんですよねー。今久々に見返したらやっぱりかっこいいなー。ドラムの?uestloveがすごく良い味出してます。
Erykah Badu参加のYou Got Meもすごく良いですよ。
この後もRootsは続々とアルバムを出していくのですが長過ぎて却下!!笑
本当に良いアルバムばかりなので是非皆さんも探ってみてください。Hip Hopちょっと苦手っていう人ももしかしたら聴ける曲があるかもしれません。
あと今では割とメジャーなHuman Beat BoxをHip Hop内でちゃんとフィーチャーしたのもThe Rootsが早かったと思います。もちろん元をたどればOld Schoolにいっぱいいるんですけどね。
さて、ちょうど良い感じに時間も潰せたので終わります。
またいつか書けたら良いなーと。お粗末様でした。
v
Category
Deep Crates,
Hip Hop
9/02/2011
Ableton Liveユーザーの特典
http://www.ableton.com/jp/free-retro-synths
Ableton Live8所有者全てに無償提供のシンセサイザーだそうです。
僕はアレンジにAbletonをあまり使わないんですけど、最近よくReWireしてるので今度使ってみようかなー。
いまDL中だけど2.2GBもある。。。こうやってどんどんHDを圧迫して行くんだよなー。っていうか起動ディスクとデータのディスクをパーティションしてるんだけど、移動ディスクの方があと10GBしかない。。。ちょっと真剣に整理し始めるかな。。
暇があれば使用感とかレビューしようかな。
v
Ableton Live8所有者全てに無償提供のシンセサイザーだそうです。
僕はアレンジにAbletonをあまり使わないんですけど、最近よくReWireしてるので今度使ってみようかなー。
いまDL中だけど2.2GBもある。。。こうやってどんどんHDを圧迫して行くんだよなー。っていうか起動ディスクとデータのディスクをパーティションしてるんだけど、移動ディスクの方があと10GBしかない。。。ちょっと真剣に整理し始めるかな。。
暇があれば使用感とかレビューしようかな。
v
Category
Productions,
Synth
ファンページ的な??
http://page.mixi.jp/recent_page_feed.pl?module_id=333978&page_id=63539
なんかmixiでファンページみたいなのが出来たので登録しておきました。
よければ登録よろしくお願いします。
みんなからいわれるので、facebookでもファンページ作ろうと思ってるんですけど、現在とある人物にお願い中です。よろしくお願いします笑
さーて今日も素敵な音楽をたくさん聞けたので満足。自分の曲もたくさん聞きました。
フレーズが耳から離れない。。。
では9月も張り切って行きましょう!!
今日のラストチューンはTortoise!!
けど動画みたらテンション上がっちゃったなー笑 かっこいい!!! そして懐かしい!!! やっぱりアルバムの一曲目って印象に残りますよね。
v
なんかmixiでファンページみたいなのが出来たので登録しておきました。
よければ登録よろしくお願いします。
みんなからいわれるので、facebookでもファンページ作ろうと思ってるんですけど、現在とある人物にお願い中です。よろしくお願いします笑
さーて今日も素敵な音楽をたくさん聞けたので満足。自分の曲もたくさん聞きました。
フレーズが耳から離れない。。。
では9月も張り切って行きましょう!!
今日のラストチューンはTortoise!!
けど動画みたらテンション上がっちゃったなー笑 かっこいい!!! そして懐かしい!!! やっぱりアルバムの一曲目って印象に残りますよね。
v
9/01/2011
+1ボタン
facebookでは"イイネ!" で知られているお気に入り追加ボタンなんですけど、Google+では "+1"ボタンとして機能しています。
まあfacebookと一緒で、気に入ったやつに"イイネ"するみたいなやつです。
今まではGoogle絡みのやつにしか"+1"出来なかったんですけど、拡張機能がついてどのページでも押せるようになっていました。押せたからなんだ? といわれればそこまでなんですけど、気に入ったページのブックマーク的にも良いのかなーって気がします。
こんな感じでWordpressだろうがFC2だろうがアメーバだろうが全部+1できるようになりました。
拡張してみたいという方はこちらから。
現在はChromeだけの機能みたいです。
v
まあfacebookと一緒で、気に入ったやつに"イイネ"するみたいなやつです。
今まではGoogle絡みのやつにしか"+1"出来なかったんですけど、拡張機能がついてどのページでも押せるようになっていました。押せたからなんだ? といわれればそこまでなんですけど、気に入ったページのブックマーク的にも良いのかなーって気がします。
こんな感じでWordpressだろうがFC2だろうがアメーバだろうが全部+1できるようになりました。
拡張してみたいという方はこちらから。
現在はChromeだけの機能みたいです。
v
浅草2日目
昨日から世界のMakotoさんのスタジオで今度HE:Digitalからでる僕の曲をMixdownしています。
何気なくMixdownってよく使っちゃうんですけど、要は曲のパーツパーツの音量を調整して綺麗にすることです。ピアノの音はこれくらい とか、ドラムはもうちょっとあげよう とか。
それにしてもM先生のMixはすごい。。。到底僕には出来ないようなMixをばしばしかましてくれます。
いやーさすがだ。勉強になりまくります。。。
で、今は一足早く起きてのんびり中。
1曲は結構前に終わらせて、昨日は2曲やったので残り1曲。
また豪腕が炸裂しそうです。
v
Category
Drum'n'Bass,
Productions
登録:
投稿 (Atom)